旬と収穫時期
ヌーベルローズは8~9月が旬です。一般的に市場に出回るぶどうは、出荷基準を満たしてしまえばすぐに収穫してしまいますが、同園では最高に糖度を高めた状態まで木に付けておき、最高の状態で出荷致します。そのため、一般的な旬の時期とは約1ヶ月以上ズレてしまい、早くても9月初旬からとなります。
商品名 | 【希少種】ヌーベルローズ 2房 合計800g超 |
---|---|
商品番号 | gra-nr8 |
商品内容 | ぶどうのおうち ぶどう「ヌーベルローズ」2房 合計800g以上 産地直送 ※自然物のため多少傷がある場合がございます。ご了承ください。 350gと450gのセットの場合や、300gと500gのセットなど、2房で800gを超えるようにお箱にお詰めいたします。 グラム数のご要望にはお応えできませんので予めご了承下さい。 |
賞味期限 | お届けした頃が食べごろになるものを発送いたします。生物ですのでお早めにお召し上がりください。 |
保存方法 | 冷暗所にて常温保存※ 冷蔵庫保存をすると、ぶどうが乾燥してしまう恐れがあります。冷蔵保存の場合は、乾燥しない状態で野菜室で保存してください。 |
お届けついて | お届け日の指定はできません。発送日は毎週金曜日です。 ※ お届けは、翌日となります。(北海道、九州の一部、沖縄、離島を除く) |
販売期間 | 2025年は、9月初旬ごろから発送予定です ※販売期間が短く数量限定のため、お早めにお買い求めください。 |
お支払方法 | 通常のお支払方法が可能です。 |
同梱について | 産地よりぶどうを直送いたしますので、他の商品との同梱はできません。ご了承ください。 |
送料について | ヤマト運輸宅急便(常温)にてのお届けとなります。送料無料商品です。 ※北海道、沖縄、及び離島への送料は、別途500円プラス消費税かかります。ご了承ください。 |
熨斗・包装について | 熨斗・包装はできません。予めご了承ください |
ヌーベルローズは8~9月が旬です。一般的に市場に出回るぶどうは、出荷基準を満たしてしまえばすぐに収穫してしまいますが、同園では最高に糖度を高めた状態まで木に付けておき、最高の状態で出荷致します。そのため、一般的な旬の時期とは約1ヶ月以上ズレてしまい、早くても9月初旬からとなります。
ヌーベルローズは栽培しているブドウ園が少なく、生産量・流通量がほとんどない希少品種です。市場にはあまり出回らない品種です。栽培が難しい品種ですが、同園では糖度を高めるために長期間木に付けておくため、一般のヌーベルローズよりも病気にかかるリスクが高まります。更に安全にもこだわり、農薬はできる限り使わない方針。糖度・見栄えが最高の出来に仕上がる房は数少なく、それ故、更に希少性が増しています。こだわり抜いた高級ぶどう「ヌーベルローズ」をぜひお試しください。
1房の大きさ、房の見た目の良さ、糖度が最高まで高まった房は数少なく、とても価値の高い一品です。大きさ・見た目・糖度の三拍子揃った高級ぶどう「ヌーベルローズ」は、全国を探してもそうあるものではありません。
希少種も数多く栽培
浜松の都田にあるぶどう園「ぶどうのおうち」は約900坪ある9連棟のビニールハウスで約10種類のぶどうを栽培しています。
「さまざまな品種のブドウを知ってもらいたい」という想いから、シャインマスカットを主軸に、珍しい形をした濃厚な味わいの「ウインク」や、「マスカットノワール」、「ヌーベルローズ」、「ブラックビート」、「クイーンニーナ」など珍しい品種を多く栽培しています。中には全国を見てもまだ販売をしていないような最新の品種の栽培にも取り組んでいます。
シャインマスカットとロザリオロッソ(赤ブドウ)を交配した品種のブドウです。 美しい鮮紅色で上品なマスカット香があり、「花のような香り」と言われるほど、気品のある香りが特徴です。
糖度が最高に高まった状態になるまでまで木につけておきます。出荷日当日に園主自らが選別してお採りした「新鮮な完熟ブドウ」を産地直送いたします。
上品なマスカット香があり、「花のような香り」と言われるほど、気品のある香りが特徴です。
ヌーベルローズは皮ごと食べられる品種です。皮は固くないですので、お子様からご年配の方まで食べやすいと評判です。
ヌーベルローズは種のない品種なので、一粒まるごとお口に入れて食べられます。食べ応えがあり満足感のあるブドウです。
ハウス栽培のため、露地栽培に比べ虫がつきにくいため、農薬を抑えて栽培しています。梅雨の時期には露地栽培に比べ、農薬を約2分の1まで減らすことができます。
堆肥などの有機質をふんだんに利用した土作りに力を入れています。牛糞堆肥と木のチップを混ぜて使い、大麦醸造発酵濃縮液(麦焼酎の絞りカスの液)を散布しています。
雨に濡れるとぶどうが病気になりやすいですが、露地栽培とは違いハウスでは濡れることがないため、病気になる確率を減らすことができます。
安定の美味しさを
出荷前に雨が降ると、水分量の関係から、ぶどうの味がぼやけてしまいますが、ハウス栽培では水のコントロールができるため、甘さを最大限高めることが可能です。