敬老の日ギフト

敬老の日ギフト

敬老の日ギフト

敬老の日ギフト 商品一覧

並び替え
28件中 1-20件表示
1 2
並び替え
28件中 1-20件表示
1 2
敬老の日ギフト 敬老の日ギフト

敬老の日人気ギフト
favorite gift

“敬老の日のお祝い”の由来と贈り物

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを主旨とした毎年9月第3月曜日の祝日です。



敬老の日の始まり

敬老の日を祝うきっかけとなったのは、1947年(昭和22年)兵庫県多可郡旧野間谷村(現・八千代町)村長、門脇政夫氏が「今老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と、9月15日を「年寄りの日」として、村役場を休日にし、地域の老人を集めて「敬老会」という慰労会をしたことが始まりといわれています。
このことが評判となり、1950年(昭和25年)には兵庫県全体で行われ、全国に広まりました。1954年(昭和29年)には「としよりの日」という名前で制定され、1964年(昭和39年)に「老人の日」に改称されました。
その後、1966年(昭和41年)に国民の祝日法が改正され、“老人を敬愛し長寿を祝う”「敬老の日」として国民の祝日となりました。
2002年(平成14年)迄は、毎年9月15日が敬老の日と決まっていましたが、2001年(平成13年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)によって、2003年(平成15年)からは9月第3月曜日となりました。また、9月15日を老人の日、同日より1週間を老人週間となりました。



敬老の日の由来

敬老の日の由来はいろいろありますが、有力な説は2つあります。


・聖徳太子説

聖徳太子が大阪に四天王寺を建立の際、この地の四天王の名前にちなんで、敬田院・悲田院・施薬院・療病院の四箇院を設置したといわれています。その内の悲田院というのが、今でいうところの老人ホームで、この悲田院を開いたのが593年9月15日であったため、この日が敬老の日となったということです。



・元正天皇説

元正天皇が717年に「万病を癒す薬の滝」といわれていた岐阜県にある養老の滝へ行幸した折、「醴泉は、美泉なり。以て老を養うべし。蓋し水の精なればなり。天下に大赦して、霊亀三年を改め、養老元年と為すべし」と告げて、年号を「養老」に改元した故事からというものです。



日本唯一の祝日

老人に敬意を表すための「敬老の日」を祝日として祝うのは、「母の日」「父の日」などの海外から伝わった記念日と違い日本だけにしかないそうです。
アメリカやカナダには、グランドペアレンツデイ(Grand Parents day)と言われる日がありますが、これは「祖父母の日」。また、中国では、9月9日の重陽の節句に、長寿と無病息災を願うそうですが、日本とはちょっと主旨が違うようです。どちらにしても、日本唯一の「敬老の日」には、老人を敬愛し、長寿を祝って、老人福祉に対する関心、向上、理解を深めたいですね。



セレクトフードでは、気候が穏やかで自然が豊かな静岡県のたくさんある食材のなかから、ちょっと気の利いたしかも、安心してお召し上がりいただける食材を吟味・厳選。あなたの気持ちを大切な人へ贈るお手伝いをさせていただきます。